今回はトミーテック製『バスコレ24弾 福島交通』を紹介していきたいと思います!
福島交通さんと言えば最近『台風19号』の影響で 福島交通群山支社 のバス『90台が水没』しましたよね。
そのせいで『路線バスの運行に大きな影響』が出ているそうです。
それで福島交通さんは必至にバスを治そうと頑張っているようです!
そんな中『エンジン付近のオイルパンからは大量の泥水』が出てきたそうです。
バスの復旧作業・福島県の復旧作業は大変だと思いますが、みなさん頑張ってください。
そして被害前の素敵な『福島県』に戻してください!
私は心から応援しています。
これは(2019年10月14日)現在の状況です。
バスコレでついに福島交通のMS7が登場したぞ!
バス会社 | 福島交通 |
製造会社 | 三菱ふそう |
型式 | U-MS726S |
年式 | 1991年式『平成3年』 |
車両ナンバー | 福島22か2054 |
バスコレナンバー | 278 |
バスコレ〇弾? | ザ・バスコレクション第24弾 |
U-代のMS7 はかっこいいよねぇ~。
平成3年式ってことでやっぱ古いですね。
MS7は水没したの?
え…待って…嘘でしょ…気のせいだよね、え、ちょっと待って涙が…
あなたは「福島22か2054」ですよね…まさかここでお別れなんて言わないですよね…
平成3年式の車に多額の資金を投じて蘇らせても福島交通側のメリットはほぼないですよね…せめて静態保存だけでも、、、 pic.twitter.com/A6wryCOtT3
— おっふ交通 (@Offu_kotsu) October 16, 2019
みなさんにこのツイートを見てほしいのですが・・・
福島交通 最後の1台の『MS7』がなんと水没!? しているではありませんか!
私は最初にこの画像を見たときに『嘘でしょ・・?』って思ってしまいました。
これでもし廃車にでもなったら『日本から数少ない現役MS7』がまたこの世を去るってことになりますよね・・・
そんなことにならないように私は復活しますようにっと心から願いたいと思います。
かんばれ!福島交通の現役MS7
他の方々のツイートを見たらそこにはこのようなことが書かれていました!
もうMS7自体相当個体数が少ないですからね…
一応、福交は部品取りの廃車体を所有しているみたいですが…
— おっふ交通 (@Offu_kotsu) October 16, 2019
福島交通さんは『部品取りの廃車体を所有』しているそうでこれは嬉しいですね!
この廃車体を使えば『2054号車』が復活する可能性がありますからね~
是非とも福島交通さんの『2054号車』はこれからも現役で頑張ってほしいですね!
ここからは『2054号車』の魅力をご紹介!
福島交通さんの『2054号車』に多くの魅力があるってことは知っていますが、詳しくは知りませんので今回は私が感じた限りの魅力を紹介しようと思います。
まずはホイールからだ!
ホイールは『8穴アルミ』でございます。
サブエンジンは『デンソー製』のものだと思います。
トランクは実車を私は見たことがないのでわかりませんが、見た目的に貫通式2本タイプですね。
こちらのサブエンジンはどうやら壊れていたそうですが、今どうなのでしょうか?
リアのホイールも『8穴アルミ』でございます。
金色で『福島交通』と書かれているのが、これまた良いですね!
エンジンの馬力数は・・少なめ?
エンジンの型式&馬力は・・・
型式は? | 8DC10 (V8) |
馬力は? | 335PS |
こちらになります。
リアガラスの近くには、【FUKUSHIMA KOTSU】と書かれていますね。
今回のMS7の座席は『手置き』まで再現されており、トミーテックさんの本気度が伝わってきますよね!
本当に良い出来だ。
このバスは、バックカメラが装備されていますね。
屋根にも力を入れる福島交通
屋根には大きな【福島交通のロゴマーク】がありました!
ロゴマークは『オレンジ・水色・緑』の3色が使用されており、【K】と書かれていました!
これなら、歩道橋の上から見ても『あっ!福島交通だ!』ってなりますよね。
まとめ
※ このまとめは、2020年2月28日に更新したものです
今回は【バスコレクション第24弾 福島交通】を紹介しましたね。
現在この『2054号車』は、復活して今までのように運行していますよね!
本当にこれは嬉しいことだよね!いつか実車に乗りたいです。
最後に台風の被害にあった『福島交通さん・福島県民の方々』は、まだまだ復興作業で忙しくなると思いますが、頑張ってください!
私は応援しています!
それでは、また次回お会いしましょう!
コメントを残す