バスコレ14弾では、ニューエアロが11台ラインナップされています。同じ車両でもさまざまな部分が違うので全車両を比較してみましょう。
『同じエアロバスで何が違うの?』と思っている人はこの記事を見て是非参考にしてみてください。
もくじ
14弾のニューエアロは全11種
・バスコレ14弾にはニューエアロが10+シークレット1種の全11台がラインナップされています。そこで1台ずづ紹介していきます。
1・北海道中央バス

| バス会社 | 北海道中央バス |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | U-MS826P |
| 年式 | 1993年式『平成5年』 |
| 車両ナンバー | 札幌22か2024 |
| バスコレナンバー | 157 |
このバスの特徴は、14弾で1台だけのバンパーを使用していることです。
ちなみにですがこちらは、三菱純正のサブエンジンが使用されています。
最後にですがこのバスは、V8エンジンの車両です。
2・JR関東バス

| バス会社 | JR関東バス |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | KL-MS86MP |
| 年式 | 2000~2005年 |
| 車両ナンバー | 袖ヶ浦200か・270 |
| バスコレナンバー | 158 |

このバスは、ドアが折戸タイプということが特徴です。

またこちらは、デンソーのサブエンジンを使用しています。

このバスもV8エンジンの車両です。
3・東京空港交通

| バス会社 | 東京空港交通 |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | KL-MS86MP |
| 年式 | 2000~2005年 |
| 車両ナンバー | 品川200か860 |
| バスコレナンバー | 159 |

このバスの特徴は、3本貫通トランクに屋根にエアコンがあることです。

そしてこのバスもV8エンジンです。
4・京王電鉄バス

| バス会社 | 京王電鉄バス |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | KL-MS86MP |
| 年式 | 2000~2005年 |
| 車両ナンバー | 練馬200か390 |
| バスコレナンバー | 160 |

このバスは、JR関東バスと同じで特徴は折戸ドアです。そしてサブエンジンはデンソーです。

このバスはV8エンジンです。
5・帝産観光バス

| バス会社 | 帝産観光バス |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | KC-MS829P |
| 年式 | 1995~2000年 |
| 車両ナンバー | 品川230あ610 |
| バスコレナンバー | 161 |
このバスは14弾で2台だけのKC-MS829Pというバスで特徴は、フロントバンパー形状が変更されたということです。またサブエンジンは三菱純正です。
このバスは8DC11型というV8エンジンが使用されています。
6・名鉄バス

| バス会社 | 名鉄バス |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | KL-MS86MP |
| 年式 | 2005年式『平成17年』 |
| 車両ナンバー | 名古屋200か1469 |
| バスコレナンバー | 162 |

このバスの特徴は、全固定窓という窓を使用していることでサブエンジンは三菱純正が入っています。

このバスもV8エンジンです。
7・西日本JRバス

| バス会社 | 西日本JRバス |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | KL-MS86MP |
| 年式 | 2004年式『平成16年』 |
| 車両ナンバー | なにわ200か723 |
| バスコレナンバー | 163 |

またサブエンジンは三菱純正が使用されています。

エンジンは、8M21型のV8です。
8・神姫バス

| バス会社 | 神姫バス |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | PJ-MS86JP |
| 年式 | 2007年式『平成19年』 |
| 車両ナンバー | 神戸200か23-54 |
| バスコレナンバー | 164 |

バスの特徴は、私のバスコレだけかもしれませんが本来ならドアの部分にもラインがあるんですが私が持っているこのバスだけは、ないんだよなぁ~。エラー品かな?

サブエンジンは久しぶりのデンソーです。

エンジンは、14弾で2台だけのPJ-MS86JP『直6』が使用されています。
9・ことでんバス

| バス会社 | ことでんバス |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | PJ-MS86JP |
| 年式 | 2006年式『平成18年』 |
| 車両ナンバー | 香川200か351 |
| バスコレナンバー | 165 |

このバスの特徴は3本貫通トランクで屋根に三菱純正のエアコンが使用されていることです。

エンジンは、14弾で2台だけのPJ-MS86JP『直6』でまたもや2台だけの屋根にエアコンがあるバスということで案外レアなバスコレかもしれませんね。
10・九州産交バス

| バス会社 | 九州産交バス |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | KL-MS86MP |
| 年式 | 2001年式『平成13年』 |
| 車両ナンバー | 熊本200か130 |
| バスコレナンバー | 166 |

バスの特徴はドアが折戸タイプということです。またサブエンジンはデンソーが使用されています。

エンジンはV8です。
11・神戸市内定期観光バス『シークレット』

| バス会社 | 神姫バス |
| 製造会社 | 三菱ふそう |
| 型式 | KC-MS829PA |
| 年式 | 1997年式『平成9年』 |
| 車両ナンバー | 神戸200か440 |
| バスコレナンバー | S022 |

このバスの特徴はドアが折戸タイプということです。

サブエンジンはデンソーが使用されています。

このバスのエンジンは、V8エンジンです。
まとめ
・同じ14弾のニューエアロでも1台1台が違うことをわかっていただけたでしょうか?同じエアロバスに見えてもサブエンジンが違ったりエンジンがV8や直6などがあって面白いと思います。

バスのエンジンとかに詳しいですね!
僕は、車種ぐらいしかわからなくて
すみません