今月から令和になりましたね。
元号が変わったお祝いに、都営バスの「LV290」を紹介しちゃいます!誰もが知ってる都バス。
私の街バスコレクション<MB02>【LV290】をじっくり見ていきましょう!
都営バス『B740』

| バス会社 | 東京都交通局 |
| 製造会社 | いすゞ『J BUS』 |
| 型式 | QDG-LV290N1 |
| 年式 | 平成28年式『2016年』 |
| 車両ナンバー | 練馬200か3240 |
| バスコレナンバー | MB2 |
都営バスのエルガってかっこいいですよね。2016年式ということでまだまだ新しい車両です!
いつか実車に乗車してみたいです。
みんくる~

行先表示機には【王40系統 西新井駅 】行きと表示されています。その左側にはみんくるがいて右側は車いすマークが付いていますね。
みんくるの印刷が少し雑なような気がしますが、遠くから見る分には気にならないので良しとします。
まぁノンステップバスだから当たり前なんですね。
前扉はやっぱあれ・・・・?

大体のノンステップバスの前扉は(グライドスライドドア)を使用しているのが多いんだけどこのバス『LV290N1』はワンステップバスがよく使っているあの折り戸ドアを採用しているんですよね。
ノンステップでこれは珍しい!あとホイールはISO10穴スチールです。

リアホイールもISO10穴スチールで、その右上には都営バスと白い文字で書かれています。あと中扉は引き戸ドアですね。
直4だと!

エンジンは4HK1-TCS『直4TI』なんですよ!そして(6速AT)です。
あと型式からしてこのバスは12t超14t以下の車両ですね。それでいて右側のリアタイヤには綺麗にピントが合っていてfrescoね~!
何センチ?

何センチか計ってみたらですね~大体6.9CMですね。
以前に紹介したボンネットバスは約6.4CMだったんですよ!ということであまり長さは変わんないんだね。
まとめ
今回の都営バスのこのバスコレの魅力を知ってもらえたでしょうか?
やっぱり今日は祝 令和に元号が変わった記念すべき日なのでこういう時こそみんなが知っているであろう都バスですよ!
にしてもエンジンが直4だったら整備や部品交換が少しは楽そうでいいですね。
でも1つ残念なところを言いますと・・・バスマニアならわかると思いますが左の1番前の席がないってことだよね。
それでは、今回は失礼します。



マニアのバスコレ店さんからのメールをいつも楽しく観ています!
もっとバスに詳しくなりたいなー
僕も同じくです。バス詳しくなりたいので楽しみによんでます。
マニアックで素晴らしい