バスコレクション 中央高速バスセット 5台セットB【おんたけ交通】を今回は紹介します。
このセットでラインナップされた車両は、「富士急山梨バス・山梨交通・伊那バス・おんたけ交通・ジェイアールバス関東」です。
プロトタイプされた車両は【いすゞ新型ガーラ・日野新型セレガ・エアロエース】です。
それでは、さっそく「おんたけ交通」のエアロエースを詳しく見ていきましょう。
スペックはこちら
バス会社 | おんたけ交通株式会社 |
製造会社 | 三菱ふそう |
型式 | BKG-MS96JP |
年式 | 2010年式「平成22年」 |
全長 | 11.99m |
車両ナンバー | 松本230あ192 |
バスコレナンバー | N091 |
走行システム | BM-03 対応 |
セット名 | バスコレ中央高速バス 5台セットB |
おんたけ交通は、長野県で活躍しているバス会社です。
BKG-代の車両がバスコレ化されるなんて珍しいですよね。
O N T A K E
フロントには、ふそうのエンブレム・FUSOエンブレムがあります。また、「O N T A K E」とも書いてあります。
行先表示器には【特急 木曽福島】と表示されています。
ナンバーは、[松本230あ・192]です。このナンバーを検索すると伊那バスの画像が出てきます。
同じナンバーを取得するのは不可能です。おんたけ交通の【ON192】を見たことある方はいますか?
公式側
公式側の特徴を見ていきましょう。
左から【前扉、行先表示器・燃料給油口・貫通式トランク・貫通式トランク・貫通式トランク・AdBlueの補給口・空気吸入口】があります。
これが公式側の特徴と言ったところでしょうか。
前扉に設置されている行先表示器には、「特急 木曽福島」と表示されています。
非公式側
非公式側の特徴を見ていきましょう。
右から【バッテリー点検口・燃料給油口・貫通式トランク・貫通式トランク・貫通式トランク・オートグリス点検口・非常口・チェーン格納庫・ラジエーター液の補給口】があります。
これが非公式側の特徴と言ったところでしょうか。
ホイールは【8穴アルミ(アルコア)】で、冷房装置は【機関直結式】を採用しています。
運転席の窓ガラスには【定】と書いてありました。どういう意味でしょうか?
リア
トイレ付きの車両なので行先表示器が少し小さいです。「特急 木曽福島」と表示されています。
行先の下には、【ふそう・FUSOエンブレム、ハイマウントストップランプ】があります。
エンジンパネルにも「O N T A K E」と書かれています。
さて、エンジンの型式&馬力&トルクは・・・
型式は? | 6M70(T2) 直6TI エンジン |
馬力は? | 350PS |
トルクは? | 1810N(185㎏/m) |
こちらになります。
まとめ
今回は、バスコレクション中央高速バス 5台セットB「おんたけ交通」をご紹介しました。
おんたけ交通のバスコレは、今のところ今回紹介した【エアロエース】しか製品化されていません!
今後のおんたけ交通の製品化に期待ですね。ほかの車両と並べて楽しみたいです。
最後になりますが、登録ナンバーは「松本230あ192」でした。でも、検索すると伊那バスの画像が出てきます。
これはどういうことなのでしょうか?気になりますね。
それでは、今回は失礼します。
コメントを残す