【パルコシティ行】東陽バス

260万km以上地球を走り抜いた【エアロキング】がバスコレに!|JR東海バス

744-03991バスコレ

17年で〔260万km以上〕走ったエアロキングが製品化!

・今回は、バスコレの【ジェイアール東海バス発足30周年記念2台セット】の AERO KING をご紹介します。

発売当時、唯一2階席のワイパーがない車両として盛り上がりましたよね♪

JR関東や中国と違った二重ブルーラインのおかげで、印象が全然違っていますのでご期待ください!

・それでは、さっそく見ていきましょう。

2003年式|MU612TX

バス会社 ジェイアール東海バス株式会社
製造会社 三菱ふそう「MBM」
型式 MU612TX
年式 2003年式「平成15年」
全長 11.99m
車両ナンバー 名古屋200か・917
バスコレナンバー N162
走行システム 非対応
シリーズ ジェイアール東海バス発足30周年記念2台セット

推しのワイパーなし車!

・前面のデジタル行先表示器にはドリーム号名古屋駅】と表示されています。

二階席のフロントガラスは〈薄いスモーク仕様〉になっており、ワイパーが付いていないのでシンプルな見た目となっています(*’▽’)

JR東海バスは、ブルー一色ではなくホワイトのラインも入っているんです👍 かっこいい♬

・実車のようにナンバーフレームも印刷で再現されていて開発者の熱意を感じました(

美しい HIGHWAY BUS

・JR東海バスと言えば、社名以外にも大きく〖HIGHWAY BUS〗と書いてあることですよね!かっこいい♪

側面の行先表示器には【ドリームなごや5号名古屋】と表示されています。

二重ブルーラインの間に挟まるホワイトラインが👍

・系列の関東や中国と違って、トランク部分が一切塗られていないのも印象が違うポイントですよね。

 

給油口が2つもある・・・?

・実車の場合、燃料給油口は『1つ』ですが、バスコレではJRバス関東の型をもとに製造されているので〖2つ〗となっています(

さて、ホイールもまた唯一の【10穴アルコア仕様】となっています(*´ω`*)

・実は、車体後方の社名〔JR東海バス〕の位置が左右で異なっているんです!知ってましたか?

安全運転宣言車!|8M21-3

・後面のデジタル行先表示器には【ドリーム号名古屋駅】と表示されています。

非常扉付近に〖この車は、安全運転宣言車です。お急ぎの方はお先にどうぞ〗と書いてありました!乗客的には嬉しい一言だよね~♪

・さて、エンジンの型式&馬力&トルクは・・・

型式 8M21-3 V8エンジン
馬力 420PS
トルク 1520N(155㎏/m)

こちらになります。

まとめ|KINGの魅力

・今回は、ジェイアール東海バス発足30周年記念2台セットの【AERO KING】をご紹介しました。

前扉から車内を見ると、運転席の部分だけ〔天井〕が高くなっていますよね!実車そっくりにここまで作りこむとは・・・愛が凄い👍

中扉は「しめきり」となっていますが、車いすの方はここから乗降することになっています♪

・それでは、今回は失礼します。

 

1+
Translate »