【東京都交通局】バスコレ走行システム《基本セットA》を今回は紹介します。
・2011年に発売された走行システムの基本セットAには〚都営バス 日野ブルーリボンシティハイブリッド〛が付属しています。
そちらを詳しくご紹介しますよ~シティハイブリッドはかっこいい路線バスだよね♪
・過去には【カラオケ館・肉のたかさご】の広告ラッピングが施された車両がプロトタイプされております!
それでは、さっそく見ていきましょう。
もくじ
都 営 バ ス《S-S172(荒川)》
バス会社 | 東京都交通局「都営バス」 |
製造会社 | 日野自動車「J BUS」 |
型式 | BJG-HU8JLFP |
年式 | 2009年式「平成21年」 |
全長 | 10.525m |
車種名 | ブルーリボンシティハイブリッド |
車両ナンバー | 足立200か20-04 |
バスコレナンバー | BM001 |
走行システム | BM-01 |
シリーズ | バスコレ走行システム 基本セットA《東京都交通局仕様》 |
・2009年式の「S-S172(深川)」がプロトタイプされました!
都バスのシティハイブリッドって、人気がとても高いですよね~やはり、惚れ惚れするほどかっこいいからでしょうか。
錦13 豊洲駅経由 晴 海 埠 頭
・デジタル行先表示器には【錦13 豊洲駅経由 晴 海 埠 頭】と表示されています。
シティハイブリッドのため、日野車では珍しい《セーフティウィンドウ》があります。
フロントの上部は「ブラック」で塗装されており、とてもかっこいいよね♪ また、シルバーメッキの[ヘッドマーク]がいい味出してるよね👍
ヘッドライトカバーが【グレー】で塗装されており、これまたいい味出してますね!最高です。
・前扉コックは「ナンバープレート」を下に下げると姿を現します。珍しい仕様のバスですよね。
Hybrid ノンステップバス
・公式側(左側)の各種パネルや装備品を見ていきましょう。
左から・・・
1番 | 前扉「グライドスライド仕様」 |
2番 | デジタル行先表示器 |
3番 | 中扉「引き戸仕様」 |
4番 | 中ドアコック |
5番 | LEDタイヤライト |
6番 | 燃料給油口 |
7番 | エンジン点検口 |
があります。
・車体前方には【Hybrid ノンステップバス】と書いてありますね♪ ハイブリッド車を強くアピールしていますね。
側面のデジタル行先表示の上部には【Hybrid Non-step Bus】と書いてあります♪ オレンジの部分に書いてあるため、目立ってかっこいいね👍
・窓ガラスは「ブルー」の着色加工が施されています。実車に近いクオリティで再現されています!
Hybrid 装置の仕組みを丸裸に!!
・1、2、3番の矢印の装置を確認していきましょう。
1番目 | PCU&インバーター |
2番目 | デンソー製クーラー |
3番目 | 三相交流パワーケーブル |
・1番のボックスには、とても重要な【PCU・インバーター】が組み込まされています。
PCUとは・・・電力を適切にコントロールする役目の装置です。故障すると電力が制御不能になり、大変です。
・2番は【デンソー製クーラー】でございます。
ACG-代&BJG-代の車両は、デンソー製「電動式パッケージクーラー」が開発されてないため、アイドリングストップを使用すると、クーラーの機能が停止します。
・3番もこれまた重要な【三相交流パワーケーブル】でございます。
PCUの制御指示を「三相交流パワーケーブル」でエンジンに搭載された【三相交流誘導機】に伝えます。
これにより、Hybrid機能が実現できます!
・ハイブリッド装置をシンプルにし、屋根に設置したおかけでノンステップバス化に成功しました!
現代の技術には日々感動を覚えます👍
さらに進化した「電動式パッケージクーラー」搭載車はこちら!
都 営 バ ス 《Hybrid Non-step Bus》
・非公式側(右側)の各種パネルや装備品を見ていきましょう。
右から・・・
1番 | LEDタイヤライト |
2番 | 非常口 |
3番 | エンジン点検口 |
4番 | 空気吸入口 |
があります。
・ホイールは【8穴スチール】、冷房装置は【機関直結式(デンソー製)】を採用しています。
PCU&インバーターのボックスには、左右に〚Hybrid〛の表記が施されています。
・前タイヤの上部には【(深川)S-S172】と車番が書いてあります♪ 無理やりですが、「いい夏」と覚えましょう(笑)
錦13 晴 海 埠 頭
・デジタル行先表示器には【錦13 晴 海 埠 頭】と表示されています。角に丸みがありますね♪
リアガラスにも「Hybrid」の表記が施されています。
エンジンパネルには、〚乗降中表示灯・リアコンビネーションランプ・ナンバーなど〛が取り付けられています。
さて、エンジンの型式&馬力&トルクは・・・
型式は? | J08E-1M 直6TI エンジン |
馬力は? | 240PS |
トルクは? | 834N(85㎏/m) |
こちらになります。
♿ノンステップバス「みんくる」がいい感じですね~。
まとめ
今回は、バスコレ走行システム 基本セットA【都営バス(東京都交通局)】をご紹介しました。
・プロトタイプされた車両は、S-S172「日野ブルーリボンシティハイブリッド」でした♪ とても人気のある路線バスだよね。
今年の12月に発売予定の【都バススペシャル】にラインナップされた同じく【ブルーリボンシティハイブリッド】と並べて楽しみたいですね~
都バススペシャルの車両は、デンソー製《電動式パッケージクーラー搭載車》でございます!
・新旧シティハイブリッドが楽しめますね!今から楽しみですね。それでは、今回は失礼します。
情報がわかりやすく、バスコレ初心者として色々勉強させていただいております。
これからも更新を楽しみにさせていただきます。
誤記に気付いたのでご報告です。
「S-S172(荒川)」→「S-S172(深川)」
コメントありがとうございます、修正させていただきました(*´ω`*)