ザ・バスコレクション バスタ新宿『東京空港交通(リムジンバス)』を今回は紹介します。
東京空港交通と言えば数多くの車両がバスコレ化されていますが、バスタ新宿ではみなさんご存じ『いすゞ新型ガーラ』が登場しましたね。
ちなみに『いすゞガーラ』が登場したと言いましたが、見た目は『日野新型セレガ』と変わりません。
なのでこのバスは『セレガーラ』という車両になります。 あの新型ガーラの特徴的なリアガラスではないんですよ~。
ふつうに日野セレガによく使われているものを使用しているんだよね。
それではさっそく見ていきましょう!
ザ・オレンジ!
バス会社 | 東京空港交通 |
製造会社 | いすゞ自動車『Jバス』 |
型式 | QTG-RU1ASCJ |
年式 | 2017年式『平成29年』 |
車両ナンバー | 品川200か3159 |
バスコレナンバー | 316 |
バスコレ〇弾? | ザ・バスコレクション バスタ新宿 |
フロント部分を見る限りだとガーラかセレガかわかりませんよね・・・とは言いません!
このグリルの形からして確かに『ガーラ』ですよね。
このグリルは!
ナンバープレートはオリンピック仕様を採用していますね。
ナンバーの上には少し見えにくいですが、ちょっとボコボコしている部分がありますよね。
実はこれが『いすゞ新型ガーラ』と判断する大きな材料となります!
なぜなら日野新型セレガはこちらのタイプを採用しているからです!
行先表示機には『HND 羽田空港』と表示されています。 フルカラーだと見やすくていいね!
ワイパーの下に『東京空港交通』と書かれた幕があるのはいいアクセントですよね。
Wi-Fiマークまで再現されている!?
今回のバスタ新宿シリーズではトミーテックさんが力を入れていることが良くわかりますよね。
だって窓ガラスに貼ってある『Wi-Fi マーク』まで再現してあるのですよ!これはめっちゃ細かいよね。
アルコアの輝きが・・・
アルコアホイールの輝きが相変わらず眩しいね~!
ホイールは『10穴アルミ』でございます。
横に付いている行先表示機もフルカラーで『HND 羽田空港』行きと表示されていますね。
ちなみにリアのホイールも『10穴アルミ』でシッカリと輝いていましたよ。
エンジンの型式&馬力は・・・
エンジンの型式は | A09C<AT-VⅢ> |
馬力は? | 360PS |
リアのナンバープレートもオリンピック仕様でございます。
バックカメラが結構目立ちますね!
『Airport Limousine』と白文字で書いてあるのがこれまたかっこいい!
まとめ~
今回紹介したバスタ新宿の『東京空港交通』は発売当初の価格は開封済みで約『2000円』と人気が高くて値段が結構していたんですよ~
でも今は少し落ち着いて『1500円』くらいにまでなっています。
まぁ気になる方はメルカリなどで探して安ければ買ってみてはどうでしょうか?

コメントを残す